

不用品回収について一任されたのでさっそくインターネット
「広島 不用品回収」
と検索・・・。
さすが中四国で一番の都市。徳島の倍以上の業者がヒットします。
順番にホームページ(※ポイント①・③)を確認し連絡を取っていきます。
ちなみにここでの連絡の手段はLINE(※ポイント②)です。
公式LINEを登録してこちらの状況を説明し、見積りの方法、日時を調整していきます。
見積りの結果は
- A社 写真見積り 35万~50万
- B社 現地確認 15万
- C社 現地確認 25万~30万
結構なバラつきがある。
とりあえずB社の見積り結果を、A社とC社に連絡すると、C社から「今、即決していただけるのなら税込みの14万でさせていただきます。」まさかの値下げの提案。
もともとC社は、LINEのやり取りや現地確認していただいた担当者(※ポイント④)も感じがよかったので、今回はC社にお願いすることにしました。
普段は選ばれる立場の業者である私が、今回は選ぶ側になったときに、どのようなことに気を付けながら業者選びをしたのかをまとめてみました。
ポイント>
①ホームページを持っている
土地勘のない地域の業者選びはネットでの検索に頼るしかありません。
ホームページの有無というのは、信頼感を図る大きな判断材料です。
②LINEでやり取りをする
複数の会社に相見積もりをするので情報が交差します。やり取りが残るLINEは非常に効果的です。
③会社の所在が広島県にある
地元の事情や地域特有のニーズに詳しいため、適切な提案や対応をしてくれる安心感があります。
④レスポンスが遅くないこと
難しくない質問をしているのにレスポンスが遅いと「依頼を無視されているのではないか」「何か上乗せして見積りをしてくるのではないか」など変に勘ぐってしまい、待たされる時間はストレスの原因でした。
逆にレスポンスが早い業者は信頼性がアップしました。
最後にC社に決めた理由は、値段・やり取り・現場担当者の対応の総合的に判断しました。
料金が安いことに越したことはありません。
しかし料金より重要視したのは、しっかりヒアリングをしてくれて、こちらの意図を組んでアドバイスをしてくれた業者です。
みなさんの業者選びの参考になればと思います。
次回
「いざ広島へ」をお送りします。