チャレンジ! 「アミラーゼ構文」&「アレクサンドラ構文」

“ちゃんと”読めていますか?

 短い説明文をもとに、空欄に当てはまる語を選びましょう。これは知識を問うものではなく、文脈読解力を診断するテストだそうです!

アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。

問1:この文脈において、以下の文中の空欄に当てはまる最も適当なものを1つ選びなさい。

セルロースは(  )と形が違う。

  1. デンプン
  2. アミラーゼ
  3. グルコース
  4. 酵素

正解:1.デンプン(正答率16.3%)

Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。

問2:この文脈において、以下の文中の空欄に当てはまる最も適当なものを1〜4の中から選びなさい。

Alexandraの愛称は(  )である。

  1. Alex
  2. Alexander
  3. 男性
  4. 女性

正解:1. Alex(正答率38%)


文中に「女性の名Alexandraの愛称」として明記されているのは「Alex」

  • 文字は読める・言葉も知っている
  • 識字障害や知的障害はない
  • 日常生活のやりとりには支障がない

それでも説明文を正しく理解できない

そんな状態を「機能的非識字」と呼びそうです。

 影響・リスク:

  • 説明書・契約書が読めない
  • 公的文書や制度が理解できず損をする
  • ニュースを理解できず、政治参加が困難に
  • 思考が浅くなり、偽情報や詐欺に騙されやすくなる

引用:現論会HP

みなさんは、いかがだったでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次