-
チャレンジ! 「アミラーゼ構文」&「アレクサンドラ構文」
“ちゃんと”読めていますか? 短い説明文をもとに、空欄に当てはまる語を選びましょう。これは知識を問うものではなく、文脈読解力を診断するテストだそうです! アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコース... -
2025年徳島阿波おどり、藍場浜公園に「鬼滅の刃」列車も!
夏の徳島はやっぱり阿波おどり 今年の徳島市阿波おどりは、8月11日の「匠の舞台 優りび」からスタートして、15日まで熱気いっぱい! 藍場浜公園の演舞場では、連の踊りはもちろん、屋台や露店も並んでお祭り気分が最高潮でした。 鬼滅の列車にみんな夢中 ... -
民法の「知った時」からって??・・・②
相続放棄の期限である3ヶ月が過ぎてしまった場合でも家庭裁判所への申立てが認められる場合があります。 【相続放棄の期限が過ぎても申立てが認められるケース】 被相続人と疎遠だったため、相続開始を知らなかった 落ち度なく財産調査した結果、財産や債... -
民法の「知った時」からって??・・・①
(民法915条) 相続放棄は相続開始を知った時から3ヶ月以内に家庭裁判所に申述しなければならない この期間を過ぎると相続放棄ができなくなります。 相続放棄の起算日は亡くなって「直ちに開始」ではなく、相続の開始があったことを「知った時」からカウン... -
リースバックとは?
家や不動産を一度売却し、その後も賃貸契約で引き続き住み続けたり使い続けたりできる仕組みです。売却することで現金を得られるため、資金調達が必要なときに利用されます。 しかし、資産を売却することでまとまった現金を得ることができるというメリット... -
不動産にまつわる税金について
不動産の取得時には、一般的に不動産取得税が課税されます。また、取得の原因により「相続税」または「贈与税」を課税されることがあります。一方、一定の要件を満たす住宅等を取得した時は、所得税や個人住民税の特別税額控除が受けられます。 ○不動産取... -
相続診断士会(兵庫・愛媛・四国・徳島)合同例会
2025.6.25 徳島県相続診断士会1周年に合わせて、兵庫・愛媛・四国・徳島の合同例会が開催されました。 「お金の相続」から「心の相続」を目指していく。 初心に帰ることができる例会でした。 -
ハザードマップ確認していますか?
梅雨が始まり、台風シーズンも近づいてくると、私たちの日常生活には突然の大雨や強風によるリスクが増大します。この時期には、自分や家族の安全を守るために、事前の準備が欠かせません。その中でも特に重要なのがハザードマップの活用です。 ハザードマ... -
空き家のライフライン【電気編】
結論から言うと、管理するのあたっては必要です。 空き家の電気契約を解約する最大のメリットは、毎月の電気代をゼロにできることです。 電気を使用しない場合、基本料金が発生しないため、年間1万円以上の節約につながります。 また、長期間誰も住んでい... -
空き家の除却に対する補助金
空き家の管理には手間も費用もかかるため活用していないのであれば解体してしまうのがおすすめですが、家屋の状態によっては解体費用が高額になってしまいます。そこで自治体や国からは空き家の除却について補助金制度が公開されており、うまく活用するこ...